ワントレのススメ 第3弾の今日は、「人間の装備」についてご紹介します。
何を置いても必要なものは、
★ザック
日帰りトレッキングであれば20L~30Lの容量のザックが適しているかと思います。
斜め掛けのバッグなどは、バランスを崩したりストラップが引っかかったりすると危険なのでNGです。
★トレッキングシューズ
普通のスニーカーなどは滑りやすい上に足も疲れやすいので、トレッキングシューズは必要です。
今から用意するなら、ミッドカットのタイプが便利でしょう。防水素材がおすすめです。
服装は、
★重ね着が基本。
アンダーは、発汗・透湿機能の素材がよいでしょう。綿100%はおすすめしません。
レイヤーは、半そでTシャツ、長そでTシャツ、フリース、ダウンなど、季節に合わせて。
上着は、体温調節のために着脱しやすいものにしましょう。ゴアテックスなどの防水素材なら雨具としても使えます。
雨具はいつの季節も必携。
ボトムスは、伸縮性のあるものがよいでしょう。Gパンは、水や汗を吸って重くなったり冷たくなったりするのでNGです。
短パンとタイツ、スカートとタイツで組み合わせると、おしゃれに楽しむこともできますよ。
写真は参考までに。
季節に応じて、帽子、サングラス、グローブ、ネックウォーマーを使い分けてみてください。
持ち物は、
★飲み物。水は必ず。
★行動食。キャラメル、ナッツ、チョコ、チーズなど、休憩時にさくっと食べられるもので、糖分・塩分・カロリーを摂取できるもの。
★救急セット。綿棒にヨードをしみこませたものや、とげぬきも便利。
★保険証
★スマホのバッテリー
★地図
また、山に入るときは、必ず「入山届」を書いて、登山口に設置してあるポストや管理センターなどに提出してくださいね!
******************
次回は「犬の装備や便利グッズ」をご紹介します。
#いぬの幼稚園グート #犬のしつけ #犬のトレーニング #パピーレッスン #子犬の社会化 #グループレッスン #ドッグトレーニング #ドッグトレーナー #犬の問題行動ご相談 #アットホーム #犬の幼稚園 #ノーズワーク #川崎市 #宮前区 #宮崎台駅 #宮前平駅 #馬絹 #犬蔵 #菅生 #東高根森林公園 #生田緑地 #看板犬 #多摩区 #武蔵溝ノ口 #梶が谷 #宮前平 #鷺沼 #たまプラーザ #あざみ野 #田園都市線
#dogtrainingathome #guut #dogtraining #nosework